♡Good fit & Smile ♡♡Breast cancer support♡

乳がんのリスクを高める要因と正しい知識

乳がんのリスクを高める危険因子を記載します。

①出産や授乳の経験がない ②乳がんや良性の乳腺疾患にかかったことがある ③家族に乳がんになった人がいる ④初めての出産が30歳以上だった ⑤閉経後肥満体質である ⑥生理がきた年齢が早い ⑦閉経した年齢が遅い ⑧生まれた時の体重が重い ⑨飲酒量が多く、喫煙の習慣がある

とくに、②・③については、同一家系内のうち

⚪︎父方、母方双方の第二度近親者(祖父祖母、叔父叔母の範囲まで)内に乳がんにかかった人が複数いる

⚪︎男性で乳がんを発症した人がいる

⚪︎若年で乳がんを発症した人がいはり

この場合は遺伝性の乳がんの可能性が高いです。

又、よく誤解されている情報は、

「野菜を食べればがんにはならない」

これは医学的な根拠はありません。肉や魚の動物性タンパク質はある程度食べた方が良いでしょう。

「がん患者は精米した米を食べてはいけない」

玄米はがんに良いという話を耳にしますがこちらも医学的な根拠はありません。白米が食べたければ白米を食べれば良いです。野菜と同様に食べたいものを過度に我慢するのは、ストレスの原因になります。

「乳製品は乳がんになる」

過去に乳製品が乳がんのリスクを高める報告があったのは事実です。しかし、明確な関連性はわからず、乳製品が乳がんの原因物質と決めつける事はできません。

どんな食べ物でも、偏りすぎるのは良くありません。

乳がんにならないため、治療中だからといって、絶対に食べてはいけないものはありません。正しい知識を身につけ、いろいろな俗説に振り回されないようにしましょう。

Aya世代 breast cancer breast cancer surgery breast cancer survivor breast forms mastectomy がんサバイバー がん治療中 乳がん 乳がんケア 乳がんサバイバー 乳がん治療中 乳癌パッド 若年性乳がん

← 古い投稿 新しい投稿 →

BLOG

RSS

Tags

2023年 Aya世代 brca1 brca2 breast cancer breast cancer aftercare breast cancer fighter breast cancer surgery breast cancer survivor breast check breast forms breastprosthesis breas cancer cancer support check yourself chemo chemotherapy childhoodcancer family feelitonthefirst green tea happy new year HBOC holiday mammography mastectomy mentalcare mentalhealthcare Mexico mind PEM検査 positive positive thinking Radiation therapy smile world cancer day がんサバイバー がんサポート がん治療中 ウォーキング エストロゲン カテキン セルフチェック ピンクリボン ポジティブ ポジティブシンキング マイページ マンモグラフィ検査 メンタルケア リラックス 乳がん 乳がんアフターケア 乳がんケア 乳がんサバイバー 乳がんリスク 乳がんリスク要因 乳がん検査 乳がん治療中 乳がん術後 乳房再建 乳癌 乳癌サバイバー 乳癌パッド 乳癌下着 乳癌手術 乳腺症 人工乳房 再発転移 出産 医療機関情報 口腔ケア 商品アドバイス 家族 小児がん 心のケア 思考力 抗がん剤 放射線治療 早期治療 早期発見 明けましておめでとうございます 男性乳がん 癌治療中歯科 笑顔 緑茶 習慣 自己検診 若年性乳がん 超早期乳がん 超音波検査 食生活